TOP> SDGsの取り組み

SDGs

持続可能な開発目標


2015年にニューヨークで開かれた持続可能な開発サミットにて、193の国連加盟国が合意したアジェンダ案「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この中には貧困問題をはじめ、地上の資源やエネルギーなど、持続可能な社会にしていくために世界が協力して取り組むべき課題や目標が掲げられています。

SDGsの画像

社会や経済と密接な関係にあるのが企業であり、率先してこの目標に取り組まなければ周りを変える事は出来ません。吉田製材株式会社はSDGsの達成に向かい、自分たちに出来る事から取り組んでいきます。

吉田製材のSDGs

住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさを守ろう

バイオマス活用で生産時に出るゴミを削減

当社のバイオマスのおおまかな流れ

木材の乾燥機に、バイオマスを活用しています。 製造段階で出た端材や粉を燃やし、有害物質を含まないクリーンな煙にして排出します。 本来処分するだはずであった材料を商品づくりに活用しています。

住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさを守ろう

合法木材の使用

資源の循環を大切にしています

木は限られた資源です。植えてすぐに使えるものではないため、適切な量を伐採し、植えて育てるという循環が大切です。吉田製材では理念の1つに、自然資源を循環させて豊かな環境を創り続ける事を掲げています。バランスの取れた木材循環を目指し、産地の証明ができる合法木材や出荷元の分かる丸太を仕入れています。

合法木材を扱う認証を取得

合法性を証明するため「クリーンウッド法に基づく第二種登録木材関連事業者」と「SGEC認証」の認証を取得しています。どちらも合法木材を利用する為の措置を適切かつ確実に管理している会社に発行される証明書です。

  
貧困をなくそう すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も 人や国の不平等をなくそう

B 型就労支援施設への仕事依頼

埋め木や端材の加工など

県内で障がい者就労支援を行う社会福祉法人に、就労継続支援B型事業の一環として抜け節の処理や端材の加工、製品の検品などの軽作業を依頼しています。手を使う事は施設で働く方たちへの良い刺激となるそうで 、当社としても業務を分散できる事から相互に助け合えるこの取り組みを続けています。

 
  
質の高い教育をみんなに つくる責任使う責任

工場見学の受け入れ

学校や会社では学べない製材の現場

桧や杉に関する説明や当社の製材加工の工程など、順番に工場を案内していきます。 子供だけでなく、大学や企業の方々の工場見学も受け入れています。

工場見学の様子
ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も

誰もが活躍できる職場づくり

個々の能力を最大限に発揮

吉田製材株式会社の社員は「チームYOSHIDA」として全員で同じ目標に向かって前進しています。 それぞれが自分の能力を発揮して仕事に挑戦できる環境づくりに取り組んでいます。

「健康」と「木材」の関係を伝える

多くの方に知ってほしいから

木は人の健康に良い効果があるといわれています。では実際にその効果がどういったものなのか。それを奈良県奈良の木ブランド課が科学的に検証を行いました。結果、様々な効果がある事が分かり、暮らしの中に木材を取り入れる事は健康で快適な暮らしにつながるという事がわかりました。検証内容や効果がまとめられている「奈良の木で健康・快適検証事業報告」は、許可を得て当社でもパンフレット化しています。多くの方にこの事を知ってもらい、木材を通じて健康で快適な暮らしのお手伝いが出来ればと考えています。

パンフレット